どのフルーツ…?
どのフルーツを食べると、美容やダイエットにいいのでしょうか?
今回それを探っていきたいと思います!
*この記事に書かれた重さ、カロリー、栄養成分は一例ですべてのものに共通するわけではありません。
今回それを探っていきたいと思います!
*この記事に書かれた重さ、カロリー、栄養成分は一例ですべてのものに共通するわけではありません。
ビタミンC(62mg)、 葉酸(90mcg)、食物繊維(1.4g)
イチゴはビタミンCが豊富で風邪予防や美肌効果に期待できます。また、血を作るビタミンといわれている「葉酸」も豊富に含まれているので、貧血予防にも効果的。また、イチゴには血糖値の上昇やコレステロールの吸収を抑制する食物繊維のペクチンも含まれています。
いちご約6~7粒でカロリーも34kcalほどだとか。
美容効果もあり、これは期待できそうです!
美容効果もあり、これは期待できそうです!
カリウム(720mg)、ビタミンE(3.4mg)、ビタミンB6(0.32mg)、葉酸(84mcg)、 脂肪酸総量(16.22g)、食物繊維(5.3g)
アボカドは非常に栄養価の高い果物です。
アボカドは「森のバター」と称される通り、脂肪分が多いのも特徴です。果肉の脂肪分はなんと20%近くもありますが、この脂肪分は血液をサラサラにしたり、コレステロールを減らす作用がある不和脂肪酸が主体なので健康的です。
また食物繊維も多く便秘予防にも効果的で、100gあたり187kcalという高エネルギーは夏バテ予防にも最適。まさにいいことずくめの果物といえるでしょう。
栄養価が高い食べ物だということもあり、いいこともたくさん。
でも、一つでカロリー187kcalとかなりお高め。
食べ過ぎには注意です!
でも、一つでカロリー187kcalとかなりお高め。
食べ過ぎには注意です!
ビタミンC(40mg)、カリウム(140mg)
オレンジにはビタミンCが豊富に含まれているので、風邪予防や美容効果によいとされます。また、クエン酸も多いので疲労回復にも役立つでしょう。
また、ブラッドオレンジの赤い色素には抗酸化作用のある「アントシアニン」が豊富に含まれていて、がん予防に効果が期待されます。
ビタミンCたっぷりのオレンジ。
100g37.5kcalの低カロリー。
よく知られている果物でもあるので、ぜひ試してみて!
100g37.5kcalの低カロリー。
よく知られている果物でもあるので、ぜひ試してみて!
via pixabay.com
ビタミンC(36mg)
グレープフルーツはビタミンCが多めで、しかも果実が大きいので1つ食べれば1日に必要なビタミンCをほぼ補給することができます。またビタミンCは風邪予防にも効果があり、豊富に含まれているクエン酸は疲労回復に役立ちます。
グレープフルーツの苦み成分であるポリフェノールの一種「ナリンギン」は、脂肪の分解を促進する作用があり、高脂血症に効果があるといわれています。また抗酸化作用もあるので、がん予防にも効果が期待できるでしょう。
脂肪が分解されるんですね…
100gで約40kcalの低カロリー。
これは食べてみたい…!
100gで約40kcalの低カロリー。
これは食べてみたい…!
via pixabay.com
食物繊維総量(1.5g)、カリウム(110mg)
りんごに多く含まれている水溶性食物繊維のペクチンが消化を促進させ、胃酸のバランスを整えてくれます。便秘や下痢にりんごがよいといわれるのはこのためです。またペクチンはアレルギー性疾患の予防に有効だという報告もされています。
さらにりんごに含まれるポリフェノールの一種「カテキン」には抗酸化作用があり、高血圧やがん予防、老化予防に期待できます。
100g52kcalと、栄養価高めのりんご。
少し弱ってる時に良さそうですね!
少し弱ってる時に良さそうですね!
カリウム(360mg)、食物繊維総量(1.1g)、マグネシウム(32mg)
バナナにはナトリウムの排出を促して血圧の上昇を抑える効果のあるカリウムが豊富に含まれています。
食物繊維やフラクトオリゴ糖が消化を促進し、便秘改善にも効果的です。フラクトオリゴ糖には腸内のビフィズス菌を増やす効果があるといわれています。また、普段からバナナを食べている人は大腸がんになりにくいともいわれています。
バナナにはほかの果物と比べてマグネシウムが多いのも特徴です。マグネシウムは新陳代謝に欠かせません。
カロリーは100gあたり80kcalと少し高めですが、新陳代謝には良さそうなバナナ。
ぜひ試してみて!
ぜひ試してみて!
マンガン(0.76mg)、ビタミンB1(0.08mg)、カリウム(150mg)
パイナップルにはマンガンとビタミンB1が比較的多く含まれています。マンガンは骨や間接の形成やエネルギー生成などに働き、ビタミンB1は疲労回復に役立ちます。また、カリウムも多く含まれているので高血圧予防や動脈硬化予防などに効果が期待できるでしょう。
100gで51kcal。
それでもダイエットには欠かせないビタミンBが多く含まれており、
また疲労回復にも役立つんだとか。
それでもダイエットには欠かせないビタミンBが多く含まれており、
また疲労回復にも役立つんだとか。
ビタミンC(69mg)、カリウム(290mg)、食物繊維総量(2.5g)
キウイフルーツはビタミンCが多いので風邪予防に効果的です。
食物繊維量も多く含むので便秘改善にも有効。豊富に含まれるビタミンCとの相乗効果で美容効果もあります。
キウイフルーツに含まれている「アクチニジン」は、肉をやわらかくするタンパク質分解酵素で、消化を促進する効果があります。
100gが約56kcalで、カリウムやビタミンが多く含まれるキウイ。
食物繊維も多いので、美容や健康的には良さそう!
食物繊維も多いので、美容や健康的には良さそう!
綺麗になろう!
いかがでしたか?
フルーツには、それぞれいいところがたくさんあって、なかなか決められませんよね。
用途に合わせて栄養価を確認して、自分の綺麗に役立てて。
きっともっと綺麗な自分に出会えるはず!
フルーツには、それぞれいいところがたくさんあって、なかなか決められませんよね。
用途に合わせて栄養価を確認して、自分の綺麗に役立てて。
きっともっと綺麗な自分に出会えるはず!
綺麗におすすめの記事
コラーゲンでプルプルお肌になれる!?女子は大好き♡マシュマロを使った簡単美味しいお菓子料理♡ - MABELLE

お菓子にも、美容効果があるものがあるのは知っていましたか?コラーゲンにはたくさんの美肌になる成分が入っているのは有名ですよね!!実は、マシュマロのも入っていたんですよ♪そこで、今回はマシュマロの魅力について、紹介したいと思います♪
美肌&美髪にはオイルがいいらしい!あなたに合うのはどのオイル?最近のビューティオイル事情をチェック★ - MABELLE

ココナッツオイル、アルガンオイル、ホホバオイル、オリーブオイル、マルラオイルなど肌にも髪にも、体にもいいといわれているオイルたちが人気です。気にはなるけれど、今ひとつその違いが判らないし自分にあっているのかもわからないという方もいるのではないでしょうか?今回はそんなオイルたちの中でも気になる5つのオイルについてご紹介していきたいと思います。ぜひお気に入りの1つを見つけてくださいね。
美人の条件って何だろう?メリハリ?小顔…?その答えはツヤ肌にあり♡ - MABELLE

ファッションとメイクは切っても切り離せない重要な役割を担っています。これから夏場に向けて気温が上がると化粧崩れも気になりますよね。そこで今回は化粧下地や下地のポイントなどをご紹介していきたいと思います。これであなたもツヤ肌美人に!
話題沸騰中の人気食材パクチー!その効能は?実は驚きの美容効果がスゴイ♡ - MABELLE

まさに、女性の間ではTVや雑誌などでパクチーの話題でもちきりですね!!独特の香りと味から、好きな人はやみつきになるくらい、はまるそうですよ~(^^♪実は美容にもすごく良いそうなんです♪どんな効果があるのかを簡単に紹介したいと思います(*'▽')
美容に良い食べものは果物♪美肌になれる果物を使った驚きの簡単おいしいレシピ5選 - MABELLE

子育てや毎日の生活に日々追われていると、つい自分のことなんて後回しになりがちですよね!今回は、そんな忙しい方たちの為に手軽な食材で美肌になれる果物を使った簡単なレシピを紹介したいと思います!
26 件