キャンメイクのクリームチークは豊富な色♡
via www.cosme.net
色がたくさんあるので、用途に応じて、使いたい色をすぐに購入しやすくていいですよね(#^^#)
今流行りのチークカラーを手軽に買えるのも魅力の一つです♪色がたくさんあるので、同色系のチークが揃っています!自分に合うカラーが見つかりやすいですよ♪
今流行りのチークカラーを手軽に買えるのも魅力の一つです♪色がたくさんあるので、同色系のチークが揃っています!自分に合うカラーが見つかりやすいですよ♪
肌をきれいに見せてくれるキャンメイクのクリームチーク♡
via matome.naver.jp
頬にクリームチークをのせると、クリーム状からパウダーのようにサラサラに不思議と変化するのです!カラーによっては鮮やかに発色したり、逆にすごく自然な発色だったりします!!自分に合うようにチークをのせていくのは、ワクワクして楽しいですね(^^♪
アンティークミルクローズ♡

via amzn.to
2017年の2月に新色として、アンティークミルクローズが発売されました🌼上品な印象のある、ピンクローズで、肌になじみやすくて、とても使いやすい色ですよ♪優しい雰囲気のある大人の女性の雰囲気になれますよ~🌼
クリームチークなのにベタつかずサラッとしているし、馴染ませやすくて最高です!アンティークミルクローズを使用しているんですが、濃すぎず甘くなりすぎずで使い勝手のいい色です。
アップルクリームレッド♡

via amzn.to
見た目は濃いピンク色なので、派手な印象がありますが、肌にのせるとリンゴみたいに赤く発色します!血色が良くなり、赤ちゃんのような可愛らしいほっぺに仕上げてくれますよ~(^^♪血色が良いと若く見られますよね♪
No.14 アップルクリームレッドを使用しています。
今までパウダーチークを使っていたので、クリームチークは初めてでした。
クリームなので肌に馴染んで自然な発色をしてくれます。
色もかわいくて、ほっぺが自然にほんのり赤く染まってかわいいです。
クリアレッドハート♡

via amzn.to
見た目は真っ赤な赤ですが、頬にのせると自然な血色ですよ~♡今は派手なメイクが流行っているので、濃い目の化粧の際には良いアイテムかもしれないですね~(#^^#)
CL01 クリアレッドハート 使用 ♪
発色がとても良いので、ほんの少し指にとってポンポンするだけで十分色づきます。
乾燥することもなく、朝メイクして夜まで化粧直しをしない日でも問題ありませんでした◎
スウィートアプリコット♡

via amzn.to
オレンジは、明るく元気な印象を与えてくれそうな色ですよね♪パールとラメが配合されているので、頬にのせるとキラキラして、肌がきれいに見えますよ~(#^^#)
07 コーラルオレンジ
一度手放したのですが、再購入しました。
暖かくなってくるとオレンジを付けたくなるのですが、オレンジはくすんで似合わなので、コーラルピンクを使うようにしています。
オレンジが強すぎず、かといってピンク過ぎない絶妙な色で若々しく見えます。笑
7年も前のクチコミを読み返すととても恥ずかしいですが、私の中でモテ色かもしれません。
(三十路の今となっては声をかけられませんけど。。。)
クリアキュートストロベリー♡

via amzn.to
見た目は、「クリアレッドハート」とよく似ていますが、こちらの方がより濃いピンク色でより明るめとなっています!頬にのせると、可愛い印象になりますよ~🌼クリアタイプなので、ツヤ感があり、肌をきれいに見せてくれますよ(*^^*)
私はクリアキュートストロベリーを持っています☆
私はイエベ色白なので顔から浮くかなと思いましたが、全く浮くことなく使用出来ています。
下地の段階で肌に指でのせて自然な血色感を出すメイクに今はまっているので、とても使いやすいです。
唇にも合わせて軽くのせるとメイクに統一感がでて良い感じです。
しっかりメイクをしたい時にはそのうえに異なった色のチークパウダーを重ねるとより綺麗な仕上がりになります。私は上にVISSEのチークを重ねることが多いです。
メイクのおススメ記事
ふわっとナチュラルメイクに見える「ルースパウダー」って?今年旬のふんわりメイクはモテメイク♡ - MABELLE

2017年春夏メイクのトレンドはコレ!まるですっぴんに見えるようなベースメイクとルースパウダーで作るツヤっぽい肌♡旬のふんわりメイクをマスターすればツヤ肌美人・モテ顔に!6つのポイントをマスターしてツヤ肌美人を目指しましょう!
大人女子はコーデにも「つや感」が大事♡そんなつや感アイテムはプチプラを賢く使った「メリハリカラー」でゲットしましょ★ - MABELLE

大人女子の大好きなもの、それは「若作り」にみえない「はつらつとした美しさ」。つまりはメイクやヘアにも大切な「つや感」をどう作るかなんですね。じゃあファッションではその「つや感」ってどう作ればいいの?ラメ?光り物?パール?いえいえそれは「メリハリカラー」です。何気ないコーデが「メリハリカラー」のコントラストでつや感をつくることができるんですね。どうやらすでにおしゃれさんたちは、プチプラを上手く活用してつや感コーデを取り入れている模様・・・。そんなプチプラのメリハリカラーコーデをチェックしてみましょう!
お湯だけで落とせる!?驚きの化粧下地!資生堂「FWB」フルメークウォッシャブルベース♡ - MABELLE

資生堂のFWB(フルメークウォッシャブルベース)はなんと!!お湯で洗い流せるメイク下地なんです!!上に重ねたファンデーションや、リップグロスまで、一緒に洗い流せる優れものなんです(*^-^*)面倒なクレンジングもこれさえあればお湯だけで流せるので、時間がかかりませんよ(*^。^*)
30 件